今回は湘南美容クリニック名古屋院の看護師副主任、新留さんがSBCメディカルグループ(以下SBC)に入社された経緯や、入社後の仕事内容、仕事のやりがいについてお話をお聞きしました。
大学病院からのキャリアチェンジ。自分の手で人を笑顔にしたい
新留さんは、もともと大学病院にてご勤務されていたと聞きました。
はい、看護学校を卒業後、名古屋大学医学部の付属病院にて働いていました。配属されたのは外科病棟で、手術前後の患者様のケアを行うことがメイン。病棟で患者様のケアを行いながら、ご自宅に人口肛門などを持ち帰られる患者様に対して指導を行っていました。
元々、せっかく働くのであれば社会貢献できる仕事を選ぼうと思って看護師になったこともあり、患者様の役に立てることにはやりがいを感じていましたね。
お仕事にやりがいを感じていたのですね。そんな中、なぜ転職を決めたのでしょうか?
手術をしても症状が良くならない患者様や、亡くなられてしまう方も多く、仕事に対して辛いなと感じることが増えてきたんです。
患者様を幸せにしたい、と選んだ仕事なのにそれができないもどかしさを感じ、自分が関わった人を笑顔に、そして幸せにできる仕事をしようと転職を意識し始めました。
転職先は美容クリニック以外にもあったと思うのですが、その中で美容クリニックを選ばれた理由はありますか?
看護師の資格を活かして、お客様を幸せにできる仕事はなんだろうと考えたとき、美容クリニックに興味を持ち始めました。転職にあたり企業研究を行う中で、SBCの企業理念「三方良し」と出会い、とても共感したことを覚えています。
SBCが掲げる企業理念「三方良し」は、お客様・スタッフ・社会の三方にとって良い存在である、という考え方です。お客様を大事にしている企業で働きたいと思っていたので、自分の価値観と似ているなと。
さらに、採用ホームページのスタッフインタビューを読み、お客様だけではなくスタッフにも優しい企業だなと思ったんです。インタビュー記事の中では、SBCの行動指針である『感謝』や『素直』というワードがスタッフの言葉を通じてたくさん出てきました。それを見て、ちゃんと理念や行動指針がスタッフにも落とし込まれている印象を受けました。この会社なら自分のやりたいことができると思い、SBCへの転職を決意しました。
挑戦する気持ちを大事に。大型クリニックで副主任を任命
今まで勤務されていた病院と美容クリニックでは、業務内容も働く環境も異なりますよね。何か違いを感じたことはありますか?
一番初めに感じたことは、チームワークの良さですね。あとは先輩方が優しすぎる!と驚きました(笑)。前職でも人間関係は悪くなかったのですが、SBCで働く先輩方の姿を見て『私もこうなりたい』と思ったことを覚えています。
私が配属になった湘南美容クリニック名古屋院はとても大きなクリニックで、所属するスタッフの数は100名を超えます。お客様も連日ひっきりなしにいらっしゃる状況ですから、疲弊するスタッフがいてもおかしくありません。そんな忙しい環境であっても『みんなで力を合わせて頑張ろう』と前向きなエネルギーを感じ、とてもいい職場環境だと入社後すぐに実感しました。
チームワークが良い職場なのですね。
今では副主任として活躍されていますが、入社前から役職に興味をお持ちだったのですか?
実は、SBC入社時に明確なキャリアイメージはありませんでした。
SBCに入って1年半ほど経過したタイミングで、上司からチーフチャレンジの打診を受けたことがきっかけでキャリアについて考えるようになったんです。
その時は“一度考えます”と回答をしたのですが、自分に声をかけてくれたことがとても嬉しかったんですよね。今の実力では正直できないかもとも思いましたが、それを理由に断るというのはもったいないなと。それに、期待してくれている先輩方のサポートをしたい気持ちもあり、挑戦することにしました。
実際にチーフに挑戦してみて、いかがでしたか?大変なこともあったのではないでしょうか?
もちろん大変なこともありますし、初めは不安な気持ちでいっぱいでしたが、挑戦できる環境を与えていただいたことの方が嬉しいので、日々模索しながら頑張っています。挑戦の原動力としては、周りのスタッフを助けたいという気持ちが大きいかもしれません。もちろん自己成長を感じられることもやりがいに繋がっています。
今でも、前職では想像もしなかったことにたくさん挑戦させてもらっています。役職へのチャレンジや他院ヘルプなど、さまざまな機会を与えてくれる会社と上司のお陰ですね。誘ってもらえることは素直に嬉しいので、今年は“誘われたらやってみる”を目標にしました(笑)。
素敵な考え方です!新留さんは、他院ヘルプ勤務のご経験もあるのですね。
はい、昨年湘南美容クリニック静岡院にヘルプに行かせてもらいました。所属する名古屋院とヘルプ先の静岡院では、クリニックの規模が全く異なります。私はクリニックでは外科部門の担当なので、オペの介助など美容外科にしか携わることがなく、ある程度業務が分業化されています。ヘルプ先の静岡院は在籍スタッフの人数が少ない分、普段は担当しない脱毛のようなレーザー照射なども幅広く対応させてもらいました。
スタッフの数が少ないということは、業務の幅が広いことはもちろんですが、一人にかかる責任が大きいということにもつながります。名古屋院のように大きなクリニックであっても、ちゃんと責任感を一人ひとりが持てる組織にしよう、とヘルプ経験を経て心に決めました。
コミュニケーションが全ての根幹。常に、自分らしく前向きに
副主任の業務として、何か工夫されていることや意識していることはありますか?
副主任になると、後輩の育成教育が重要な仕事の一つになります。教育の中でもスタッフとの面談を特に大切にしていますね。
面談では、相手の話をしっかり聞くことを意識しています。これはSBC入社後の研修で習ったことなのですが、面談では相手の話す時間が7割/自分の話す時間が3割だとよいと言われています。面談においても、傾聴の姿勢が重要なのだと初めて知りましたね。
傾聴の姿勢を重要視することで、後輩スタッフとの関係性や成長意欲に変化はありましたか?
教えるのではなく、まずは考えてもらうことで内発的に動機づけできるので、本人のやる気にもつながっているのではないかなと感じています。
実は私、部下や後輩に対するネガティブなフィードバックが苦手なんです。そこで、私がダメな部分を伝えるのではなく、スタッフ自身が自らできていない部分に気付いてもらえるような面談に切り替えた背景があります。まずは“自分ではどう思いますか?”と相手の意見を聞き、しっかり反省ができているスタッフには寄り添うようにしています。
これらのことは全て自分で考えたわけではなく、先輩からのアドバイスによる影響が大きいです。実際に先輩方が自分にしてくれた面談を踏襲することで、一つずつ習得につなげることができました。
頼れる先輩がいることはありがたいですね。その他に役職者として意識していることはありますか?
大きくは二つあります。一つは前向きに物事を考えること。やはり役職に就いて不安でしたし、いっぱいいっぱいになった瞬間もあります。でも、ネガティブに考えても何も変わりません。SBCのスタッフはみんなポジティブで明るい方ばかり。そんな社風に触れる中で、“何とかなる”という考えに至りました。ピンチの時もチャンスの時も、前向きに働いていたら絶対に何とかなります(笑)。
もう一つは、できるだけ自分からコミュニケーションを取ること。もともと人見知りな性格でしたが、スタッフが100人以上在籍するクリニックで、人見知りではやっていけません。自ら話に行かなければ会話をする機会がないので、同じ看護師の仲間だけではなく受付カウンセラーやメディカルサポーター(看護助手)に対しても、積極的にコミュニケーションを取るようになりました。
どのようなコミュニケーションを心がけているのでしょうか?
コミュニケーションの内容は挨拶や雑談でいいと思っていて、私から声をかけることで後輩たちが“自分のことを見てくれているんだ”と気づいてくれることが大切なのではないかなと。忙しい毎日で心がすり減ってしまう後輩もいるのかなと思うのですが、“少なくとも私は気にかけているよ”、“いろんな先輩が見ているんだよ”と思ってもらえるような接し方をしています。
自分を見てくれている先輩がいるというのは、非常に心強いと思います。
後輩からは“いてくれてよかったです”、“一緒の日に出勤だと安心します”と声をかけてもらえることがあります。このように直接感謝の声をもらえることは本当に励みになりますね。
今は『外科マイスター』という社内資格の取得を目指しているので、いつかは名古屋院だけではなく、近隣のクリニックでもスタッフのサポートができると嬉しいですね。周りの人たちに支えてもらって今があるので、それを返していきたいんです。私はたまたま役職をもらいましたが、キャリアアップよりも周りのサポートの方が好きみたいです。
外科マイスターとは:美容外科部門において、自院を超えて人の育成・指導・管理を行う人材のこと。お客様やスタッフから信頼され、外科部門の指導ができる、みんなが認める外科のエキスパートとして活躍している方を指します。
金額以上の価値を提供したい。「付加価値を与える」ことを意識
周りのサポートがお好きなのですね。スタッフに寄り添う姿勢がとても素敵です!
ありがとうございます。スタッフだけではなく、お客様にも寄り添えるよう日々意識しています。
お客様の対応をする際は、常にお客様目線に立つようにしています。長く働いていると当たり前になってしまうこともありますが、お客様は寒くないだろうか、急に触れられたらいやじゃないだろうか、などお客様の視点を忘れないことは自分の中で大事にしている価値観です。
また、お客様にお支払いいただく金額以上の価値を与えられるかどうかも常に考えています。前職では無償提供の気持ちが大きかったので、この考え方はSBCに入社して身についたものです。いただいている金額の3倍くらいで返せたらいいなと、付加価値を与えられているかを意識するようになったことは自らの成長ですね。
もともとお客様を幸せにしたいと思いSBCに転職したので、接遇面でも成長できたことは自分の強みだと感じています。
お客様や患者様を大事にする「三方良し」の考えを体現されているのですね。
正直なところ今は副主任という立場で教育指導を行うことが多いため、お客様と直接やり取りをする機会が減ってきました。少し寂しいことではありますが、お客様とのつながりがなくなることはありません。過去担当したお客様から数年後にお声をかけていただくこともありますし、後輩教育を通じてお客様から感謝のお言葉をいただくことも。お客様からの感謝の言葉も、スタッフからの感謝の言葉もどちらもいただける副主任というポジション。役職に就く前はもちろん不安な気持ちもありましたが、今は楽しく働くことができています。
すでに活躍されている新留さんですが、今後の目標やビジョンはありますか?
これからは、少しずつクリニックのオペレーション改善にも携わっていきたいと思っています。たとえば、資材発注を個々の担当にするのではなくチームや係の担当として分担制にすることで、個人のプレッシャーや負担を減らすこと。忙しいクリニックであっても、お客様に忙しさを感じさせないオペレーションの構築。仕組みを変えることで、クリニックをより良い場所にできるといいですよね。
また、引き続き教育面にも力を入れていきたいと思います。2022年4月には、7名の看護師が名古屋院に入ってきてくれました。新しく入社したスタッフが不安を感じないよう、自ら挨拶を行い、なるべくコミュニケーションとるようにしています。後輩たちが距離を感じないような役職者になっていきたいと思います。